Tenjin Bottle Line up

bar Lounge Tenjinの天井装飾

Column

Tenjinスタッフが綴るもっと楽しみたい方向けのコラム

いつもとひと味違う?!バーテンダーが教えるおうちハイボールの作り方

# How to
column_thumb-202203_01

今回はおうちでも作れる、ひと手間で美味しくなる『ハイボール』についてご紹介したいと思います

まず、ハイボールとは一体何・・・!?

column_detail_pic-202203-1-1

そもそもはハイボールとは何ぞや?という方のために説明すると

『ハイボール』はウイスキーのソーダ割のことで、今となってはハイボールの呼び名が広く知られていますが、その語源には諸説あります。語源については今回は割愛させて頂きますが、ウイスキーのことはあまり知らないけどハイボールは飲んだことあるし好きだよ!って方も多い定番カクテルです。

 

冷えたハイボールはキリッと爽快で料理と合わせても最高ですよね!

 

グラスと氷とウイスキーとソーダがあれば簡単にできちゃう。そんなお手軽感からおうちで晩酌はハイボールを飲まれる方もいらっしゃるかと思います。

 

今日はそんな方のために、バーテンダーが教えるハイボールを紹介いたします!

 

おうちで楽しめる本格ハイボールの作り方を伝授

column_detail_pic-202203-1-2

~~材料~~

 

・氷(製氷機の氷ではなくできれば市販のかち割り氷)

・グラス(縦長のタンブラータイプが理想)

・お好みのウイスキー(おすすめウイスキーも別コラムで掲載予定!!)

・ソーダ

 

~~作り方~~

 

①グラスいっぱいに氷を入れる

ポイント:かち割り氷は冷蔵庫の製氷機でつくる氷と比べて溶けにくいので、爽快感を楽しむハイボールは氷にこだわるとさらに美味しくなります。

 

②ウイスキーを注ぐ

ポイント:ウイスキー1:ソーダ4の割合が適量です。

 

③バースプーンもしくはマドラーで氷を回すようにしてウイスキーを冷やす

ポイント:ウイスキーをしっかり冷やすことによって炭酸も抜けにくくなり、キリッとしたハイボールになります。

 

④なるべく氷に当たらないように、ゆっくりと細く、ソーダを注ぐ

ポイント:氷に当たると炭酸が抜けてしまう原因になるので、③のステアの際、マドラーを抜くときにソーダの通り道をつくってあげると注ぎやすくなります。ソーダは氷が浮かない程度の量を注ぎます。

 

⑤混ぜすぎ厳禁!多くても軽く1回マドラーを回す程度で完成!

ポイント: ウイスキーとソーダの比重の違い、ソーダを注いだときの水流によって自然に混ざるので混ぜすぎはNGです。

 

以上で完成!

 

え?たったこれだけ???と思うかもしれませんが、少しポイントに気を付けるだけでいつものハイボールとはひと味違うハイボールが楽しめるかと思います。

 

Barでハイボールを召し上がる方がいましたら、バーテンダーさんのハイボールの作り方を見てみるのも面白いのではないでしょうか。

column_detail_pic-202203-1-end

また、別のコラムでTenjinがオススメするハイボールにピッタリなウイスキーもご紹介できればと思います!

 

back