OJT & Carrer Plan 研修制度 & キャリアプラン
Tenjinスタッフデビューまで
Bar Lounge Tenjinでは個人差はありますが、約15回の研修日を経てスタッフデビューをしていただいております。
その間ステアやグラスの扱い方、ウイスキーやワインなどの知識、さらにBarならではのおもてなしの考え方に至るまでを集中して行います。
できるだけ分かりやすく、実践にも移せるように店舗スタッフ全体でフォローしていく体制を取っております。
特に、未経験の方に対しても安心して学び、自信を持ってデビューしていただけるようにサポートいたします。
技術研修
ステア
お客様へご提供する「お酒」を語るうえで最も重要といっても過言ではない技術がステアです。ステアはバーテンダーの技術の中で一番難しく、奥の深いものと言えます。 バースプーンの持ち方から始め、研修スタッフの指導でスムーズに回せるようになるまでしっかり練習していきます。 研修項目の中では、最も時間をかけてじっくり練習する項目です。
ボトル
お客様へ提供するボトルを取り扱う上でも「魅せ方」があります。 ボトルを取る、コルクを外す、メジャーカップで測ってグラスへ注ぐ、ボトルを拭きとる…など細やかな部分まで一連の所作を習得していただきます。
グラス
ストレートやオン・ザ・ロック、ソーダ割など飲み方に合わせてグラスは様々です。各グラスの特徴を覚えて、グラスの洗い方や取り扱いなどを学んでいきます。
氷
お酒を味わっていただくのに氷も重要な要素。
特にBarでは一つのグラスをじっくりと味わっていただきたいもの。
スタッフがひとつひとつの氷の質にこだわり、美しい球体に整え、雑味も入らず、出来るだけ溶けにくく、風味が長持ちするようにしたうえでお客様にお出ししております。
接遇研修
所 作
オーセンティックなBarに相応の基本的な所作を学びます。
お客様がご来店されてからのお席のご案内から始まり、おしぼりのお渡し、オーダー方法、ドリンクの提供方法等一連の流れを覚えていただいております。
またその中で、基本的な接客の要素として、表情、立ち姿勢、お辞儀の仕方、表情、発声方法など、ひとつひとつ丁寧にマスターしていきます。
当店の研修ではBarという枠組みのみならず、さまざまな業界やシーンでそのまま通用する接客スキルが身につきます。
未経験の方はもちろん、接客業のご経験のある方でも、新たにステップアップできる内容になっております。
おもてなしの考え方・流れ
Bar本来のマナー・楽しみ方としてのお客様との会話や、その距離感の取り方など、それぞれのお客様の状況や性格によって適切なものにする必要があるものです。その中で、お客様のグラスの状況などにも気を配り、適切なタイミングで的確な対応が求められます。
業務の前の心構えとして、覚えておくべきマナー面の事も事前にお教えいたします。
基礎知識
当店では、400種類以上のお酒など種類も豊富で覚えることも沢山あるかと思いますが、経験のない方でも業務中は先輩スタッフのサポートの元で勤務できます。
まずは、上記技術面の研修で得られるものやお酒の種類やその特徴など、基本的なものを研修期間にマスターしていきましょう。
さらにサービス力を極めるために。
Whisky等の深い知識や、お客様へお出しするグラスの質を高めるための技術磨きだけでなく、
定期的に県外の店舗への出張研修を行い更なる研鑽を積むことや、
お客様により快適にお過ごしいただくための接遇についての学び、そして自身を魅力的に見せるかの自分磨きに至るまで、
店内では定期的に勉強会を開くなど、日々スタッフも精進を心がけております。
ここでのお仕事で身につく知識や技術、お客様へのサービスに対する考え方や気配りは、
きっとどこの業界に行っても通用するものです。
あなたの魅力をさらに引き出す財産になってくれるものと確信をしております。